住宅のご相談 リフォーム・リノベなどお気軽にお問合せください
【 紫陽花の家 】工事日記 2020/7/23~
紫陽花の家
紫陽花は萼(がく)が集まり、1つの大きな花になります。
それがプランニングから細部の納まりまで
一緒に悩み考えて頂いたA様邸と重なりました。
建築は細部の集合体です。
神様は細部に宿ると言われています。
美しく小さな萼が集まって大きな紫陽花となる様に
細部も全体も美しい家となる様に誠意取り組んでいきます。
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。▼ ページ下へ
紫陽花の家、ウッドデッキを追加しました。
塗装は建物と同じオスモウッドステインプロテクター ストーンパインです。
また、掃出し窓にはYKKのアウターシェードを取付け、
ウッドデッキの南側頂部に固定出来るようにする事で簡易的な屋根にもなります^^
これで外部からの目線と少々の雨を気にせずに遊んで頂けます^^
待ちに待った塗装工事に着工しました。
養生をしっかり行い、ビス頭や石膏ボードの継ぎ目等をパテ埋めしています。
ボードの継ぎ目には寒冷紗を貼り、ひび割れを抑制します。
塗装仕上げ等の仕上げ材が薄い場合は、特に下地の処理が出来上がりに影響するので、塗装屋さんの腕の見せ所です^^
造作家具の刻みが完了し、現場に搬入しました!
写真の格子は吹抜けの手摺になります。
手摺子のデザインは多岐に渡りますが、弊社では縦格子をお勧めする事が多いです。
横格子だと小さいお子様が足を掛けて登れてしまう事、下から見た時に視線が通るので圧迫感が少ない事、及び風通しの良さが理由です。
収納系統の部屋は、壁を杉板で仕上げています。
木材全般には(特に杉や桧等の針葉樹)湿度調整、抗菌作用があります。
空気の流れが悪くなりがちな収納部屋に杉板を使用する事で、カビ等を抑制します。
24時間換気の排気口を収納内に設けたりスノコを併用して、空気が流れる箇所を作るのも有効です。
↑こちらは弊社の木材仕入先の1つである、氷上町の「おぎもく」さんが行った実験結果です。
瓶の中にパンを入れ、カビの発生具合を比較したもので、パンのみ・パン+針葉樹の木片・パン+広葉樹の木片のパターンがあります。
広葉樹(ナラとサクラ)よりも針葉樹(杉と桧)の方がカビの発生具合が少ないですが、針葉樹でも木材を乾燥させる時の温度によってカビの発生具合が変わっている点にも注目です^^
基礎断熱を敷設しています。
基礎断熱→床下先行配管→床合板→上棟の順で施工します。
基礎断熱材と合板は雨晒しにしたくないので、秋雨前線・台風の様子を見ながらの施工になりますが、この時期は悩むことが多いです。
住宅のご相談 リフォーム・リノベなどお気軽にお問合せください